2005年04月08日

トントンくるりん

トントンくるりん LBメーカー:くもん出版

対象年齢:2歳〜

サイズ :本体:幅32.4×奥行32.4×高さ28.4cm

素材  :ABS樹脂、合成ゴム、スチール

内容物 :本体1個・トレイ4個・トレイ土台1個・トンカチ1個・ボール5個
トントンくるりん LB

手の器用さと集中力を高めるトンカチ遊びです!
トンカチでボールを叩いて入れると、中でくるくる回って4ヶ所の出口のどこか1つからでてきます。
4つの出口の1箇所だけ鈴がついていて、そこから出ると「チリン」と鈴がなって当りです♪
それが不思議で、ボールが落ちていく様子をじっと見ています
好奇心を養い、道具を上手に使える手先の器用さ、集中力を育みます


上部の穴からボールを入れると、グルグル回りながら
ボールが落ちてくる様子が見られます野球

くるくるチャイム」と遊び方はほとんど同じですが違っているのは
ボールが下部の出口4方からランダムで出てくるんです。
(子供から奥側の出口には鈴があって、そこからボールが出てくると
鈴が鳴ってわかるようになっている)
ボールがどこから出てくるのかってのも、子供にとって見れば
「あれ?ボールはどこから出てくるのかな?」
ってのがあって、好奇心がそそられそうですドコモポイント

ボールをどんどん放り込むと、どんどんボールが出口からでてきて
そのボールをまた上部入り口に放り込む・・・。

うちの息子は、その動きをすごい高速で連続してエンドレスに遊んでいましたダッシュ(走り出すさま)
なんかベルトコンベアーから色々流れてきて、それをこなして行く
急がし楽しさというような感じでしょうかたらーっ(汗)

これ、単純ですがなかなかおもしろいですよ手(チョキ)

◎子供の手先の器用さと、集中力がつくおもちゃですね
×ボールを放り込むだけの単純な遊びなので、3歳以上の子だとすぐに飽きそうです





他のブログにも楽しい記事がありますよ!banner_02.gif banner2.gif

2005年03月26日

オーケストラピアノ

オーケストラピアノ

かわいい動物たちのオーケストラと10個の光るキーボード。
スティックを使って木琴のようにたたいたり、
指で押してピアノのようにも遊べまするんるん

おもしろいのは、それぞれのキーに対応した動物達が
押すと動いてくれるところですねわーい(嬉しい顔)

05-03-13_14-24.jpg

それぞれの動物の前の矢印を押すと、動物の頭が動き音が出るようです。
“CHICCO”マークの白いボタンを押して
メロディーを聞くこともできるので
楽器が弾けないうちの息子も十分楽しめますねるんるん

⇒⇒⇒オーケストラピアノの詳細はこちら



他のブログにも楽しい記事がありますよ〜banner_02.gif banner2.gif

2005年02月27日

スイスイおえかき はしるトーマスセット

スイスイおえかき はしるトーマスセット
自分でお水で描いた線路の上を音声・蒸気・
メロディーを流しながらトーマスが走ります。
シートは90cm×120cmの超ビッグサイズ。
お水で書くから汚れません。お絵描きもできます。
スイスイおえかき はしるトーマス デラックスセットきかんしゃトーマスとなかまたちスイスイおえかきはしるトーマスセットスイスイおえかき はしるトーマスセットスイスイおえかき専用 はしるトーマス(単品)
スイスイおえかき はしるトーマス デラックスセットスイスイおえかき はしるトーマスセット
スイスイおえかきはしるトーマス専用 えきとトンネルセットスイスイおえかきはしるトーマスセット
- Designed by tickle*tickle -

これ、初めて見た時、衝撃を受けましたよ。

シートの上に水で線路を描くとその上を、
トーマスがそれに沿って自動で走るんです電車
どんな形の線路でも、しっかりとトレースしてくれる。
すごい仕組みですね〜るんるん
・・・日本の技術力も、ついにここまで来たかという感じですわーい(嬉しい顔)

線路が途中で途切れても、トーマスが適当に動き出して
線路を探して見つけると、また線路の上を走る優れもの。

当然水で書くから服なども汚れないし、走っている間、
「ポッポー」「シュッシュッ」「ぼくトーマス」「メロディー」
の音がランダムに流れます。
シートの周囲には、機関車、駅、トーマスの仲間達の絵があり、それを使って遊べます。

◎線路を組み立てたりするプラレールとかに比べ、とにかくお手軽!
×何を言ってもプラレールとかに比べて、それ以上広がりが無いのが残念

⇒⇒⇒詳細はこちら



他のブログにも楽しい記事がありますよ〜banner_02.gif banner2.gif

2005年02月26日

トーマス 『レッツゴー大冒険』

トーマス 『レッツゴー大冒険』

小さなトーマスの列車がちょこまか走るのが
とってもキュートでするんるん
手元にある6個の異なる操作レバーだけで
列車に触ることなく、ずっと走らせる事ができるので、
いちいち動かなくていいみたいで、子供はずっと集中して遊んでますよ。

レバーの動きも、回したり、押したり、引っ張ったり、ひねったりと
色々な手の動きができるのも、子供にとっても嬉しいですねダッシュ(走り出すさま)

2台トーマスがあるので、同時走らせると、
操作するのが大変みたいで子供は忙し楽しいみたいですよ

◎すっごいコンパクトサイズなのがグー。テーブルの上においても邪魔になりません
×うちの子は2歳になったばかりの時に遊んだのですが、
 1周させるのが若干難しかったみたいです


⇒⇒⇒詳細はこちら



他のブログにも楽しい記事がありますよ〜banner_02.gif banner2.gif

2005年02月01日

ドロップ イン ザ ボックス(木のおもちゃ)

ドロップ イン ザ ボックス

これは、うちの父が息子に買い与えたものです。
しかも生後6ヶ月ぐらいの時に。まだ遊べないっちゅうねんプレゼント

でも、ブロックを積んだりして、積み木みたいに遊んでいましたよ。
ボックスの中にブロックを入れたがるんですが、
形が違うと入らない、という現実がわからないようで
なかなか入らない時にキレてましたねちっ(怒った顔)

でも、ようやく最近になって、適正な遊びができるようになりましたよ。
やっぱ、四角は四角い穴、三角は三角の穴、というのが理解できるのは
2歳前ぐらいなのでしょうねぇ。
まったく、何を考えているんだ、うちの親は!?
そんな親から育つ子供がどんな顔か見たいわわーい(嬉しい顔)

⇒⇒⇒詳しくはこちら



他のブログにも楽しい記事がありますよ〜banner_02.gif banner2.gif

2005年01月26日

ディズニーキャラクターズ おうちでボールハウス

ディズニーキャラクターズ おうちでボールハウス(ボール60個付き)

なにかのイベントの時に、見本として置いてあったのを
一度遊んだだけなのですが
とにかく初めてその中に入った時の息子の顔は忘れられません。
わぁ〜!
と歓喜の表情といいますかなんというかわーい(嬉しい顔)

歩き回るぐらいになると、ちょっと目を離すと心配なぐらいなのですが
この中に入っていれば、ちょっとぐらい何をしても安心というのが
いいですよね。
空気で脹らますボールハウスやわらかいゴムのボールが大量にあれば
少しぐらい暴れても、ケガもしないでしょうダッシュ(走り出すさま)

◎暴れる系の子供を閉じ込めておくのに最適な場所かとわーい(嬉しい顔)
×金額的には買ってもいいかな、って思うのですが
 やはり場所を取るのが気になりますね


⇒⇒⇒詳しくはこちら



他のブログにも楽しい記事が多数ありますよ〜
banner_02.gif banner2.gif

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。