2007年11月14日

かたつむり。

<兄、現在、5歳2ヶ月。>

お兄ちゃんが何を思ったのか、


兄:「僕、かたつむりが飼いたいんだけど・・・るんるん


と言い出した。


ハハ:「ダメ。生き物は誰もお世話しないから飼いません。」


兄:「だって、かたつむりは飼うの簡単だよ。」
「餌は、キャベツとか卵の殻とかあげればいいだけだよ。」


ハハ:「ふ〜んそうε-(ーдー)。」
「だけど、餌あげるだけじゃダメだよ。」
「かたつむりのお部屋だって綺麗にしてあげなきゃいけないんだよ。」

出来るの?


満足に自分の部屋の片付けも出来ないお兄ちゃん、この一言で諦めるだろうと思ったら・・・


兄:「それはさ、大人の仕事でしょ?子供はやらなくていいんだよ。」


とぬけぬけと言いました。


なんて理不尽な言い訳。
面倒なことは大人の仕事にするなんて・・・


ハハも負けてはいられません!


ハハ:「ママは君たちのお世話で忙しいから、かたつむりのお部屋のお掃除まで出来ませんexclamation×2


兄:「じゃパパは?」


ハハ:「・・・(゚Д゚;).」


男の子を納得させるのは大変です。
疑問に全て答えなければ納得しません。
そんなふうに思うのはハハだけでしょうか・・・
⇒⇒⇒かたつむり。の記事の続き &人気ブログランキングを見る 
posted by まじかる at 11:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月13日

幸せな瞬間 言葉がどんどん増えてきたよ!

<マメくん、現在、1歳7ヶ月。>

夕べ、マメを膝に乗せてテレビを見ていると、

マメ:「みてexclamationみて〜exclamation

とやや興奮気味のマメ。

指さす先にはマメの大好きなジェット機が飛行機

マメ:「ちこうき〜ぃるんるん、ちこうき〜るんるん

ハハ:「あ、ほんと飛行機だねわーい(嬉しい顔)

と同意すると、


マメ:「おおちいねぇ〜」

とシミジミ。


exclamation&question

今何と?

‘おおちいねぇ〜'って‘大きいねぇ〜'だよね?
初めていったぞモノの大小!


ハハ:「おおきいねexclamationおおきいねexclamation飛行機おおきいねダッシュ(走り出すさま)

もう一度言わそうと、必死にテンションを上げるハハでしたが・・・


画面はもう違う映像に切り替わり


⇒⇒⇒幸せな瞬間 言葉がどんどん増えてきたよ!の続き &人気ブログランキングを見る
タグ:子供 言葉
posted by まじかる at 00:35 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月02日

ネットで気になるニュースを発見!!

<子供モデル>あっせん会社の社長を法人税法違反で起訴  


もちろん我が家の暴れん坊達は子供モデルとは無縁の存在です・・・

だけどそう1度だけexclamation×2

忘れもしないお兄ちゃん2歳の時のことアトラスプロモーションという
子供のモデル事務所からスカウトを受けたことがあったのですexclamation

詳しくはこちら>>>
息子が子供モデルとしてスカウトされました(1)(2)(3)(4)(5)
モデルとしてスカウトされ、面接を受けようと考えている方へ

今となってはまったく関係ないのですが、なにやら気になり前文表示を・・・

⇒⇒⇒ネットで気になるニュースを発見!!の記事の続きを見る
タグ:子供モデル
posted by まじかる at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月08日

5歳の誕生日!!プレゼントは・・・

お兄ちゃんの誕生日。
先週はバタバタだったので、今日改めて誕生日パーティをすることに。

さてさて、今年も一緒にケーキを作りましたバースデー
ダイニングテーブルで飾りつけをしているとマメ参上!

自分の椅子によじ登り、エプロンをしてちょーだいと手を叩いています(笑)。

「まだ駄目よ〜」

といいながら、飾りつけ用のフルーツをつまみ食いしているお兄ちゃんたらーっ(汗)

結局、飾りつけもそこそこに、余った(余らせた!)フルーツを二人で奪い合いしてました〜ふらふら

さて完成右斜め下

2007_10109月0054.JPG

誕生日ディナーのメニューは、
・ハンバーグ&夏野菜カレー
・こんにゃくの甘辛煮
・なめことお豆腐の赤だし

とお兄ちゃんの希望を聞いたら、統一感のないメニューに・・・
でも、喜んでくれたから、まぁいいか!

さてさて、5歳の誕生日プレゼントですが・・・・

夏休み誕生日プレゼントと称して、じぃじにたらふくおもちゃを買ってもらっていお兄ちゃん、
またプレゼントがもらえるとは思っていなかったみたいで、目がキラキラでした。

がっ!!

⇒⇒⇒5歳の誕生日!!プレゼントは・・・の記事の続き &人気ブログランキングを見る
posted by まじかる at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年09月02日

久々の家族団ラン♪

昨日は、お兄ちゃんが半月ぶりに帰ってきた。
(夏休み、パパの実家に一人でお泊りしてました。)
そんなわけで今日は久々の家族3人での休日。
天気がいいので、サンドイッチを作って近くの公園にピクニックへ・・・。

マメを連れてのピクニックは初めてだったけど、意外な利点を発見!
わ〜っ、楽チン。
1歳児を連れての外食は、大人しく座らせておくことが凄く大変だけど、
外ならじっとしていられないマメが歩き回っても気兼ねすることもないし、
近くで遊ばせながら大人ものんびり青空の下で外ごはんできる〜っ!

食後は砂場で久々にお兄ちゃんとお団子づくり。

どろだんご.JPG

保育園に入る前は毎日のように行っていた公園。
最近はじっくり砂場で遊ぶことも少なくなってしまったな。

お団子づくりも後何回できるだろう・・・

マメの面倒をパパにお願いして、
泥団子つくりに没頭する母子でした。




小人の砂遊びセット
どこでも砂遊び☆一輪車

アイスクリーム屋さん
ごっこ
タグ:公園
posted by まじかる at 13:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年06月15日

きのこ研究所。

きのこの図鑑に、はまったお兄ちゃん。

突然何を思ったのか、こんなことを言い出した。

「僕おうちに、きのこ研究所をつくりたいんだ!!」

「試食もあるんだよ。」

と、得意げ。


※注:きのこ研究所とは?
食べられるきのことか食べられないきのことか(←それが基準)・・・
とにかく色々あるらしい。


「そう、いいよ。大きくなったらつくりなよ!」
研究者になってくれるなら(?)、
それもありかと同意してみせる母であった。
(でも、だだの趣味だと微妙かも・・・。)


ちなみに・・・

お兄ちゃんが保育園で作った粘土の作品のなかにも
きのこがっ左斜め下!!

kinoko.jpg

本人曰く、
「ドクササコだよわーい(嬉しい顔)!」

4歳児にして妙にマニアックな兄であったたらーっ(汗)


森のきのこたち
きのこはともだち
きのこ大図鑑




タグ:絵本
posted by まじかる at 14:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年04月10日

絵本大好き! こんにちワニ (中川ひろたか・村上康成)

字が読めるようになったお兄ちゃん、本を読むのが大好きです。
文字が少ない絵本から始まって、今では漢字にふり仮名がふってあれば
長めのお話でも一人で読むことが出来るようになりました。

最近のお気に入りは図鑑で、植物(特にきのこ(?))、
動物(特に恐竜)の図鑑にはまっています。

とはいえ簡単に買える値段の本ばかりではありませんし、
なにより住宅事情的に本を保管するスペースが我が家にはないのです。

幸い図書館というステキ揺れるハートな公共施設がすぐ近くにあるので、
月に2、3回は足を運び、10〜20冊子供用に本を借りてくるのでした。



村上康成さんのイラストは可愛くて好きで見かけると必ず借りるのですが、
この「こんにちワニ」は物語ではなく、タイトルにもあるように言葉遊びの絵本で、
ユニークなイラストと一緒に読むと、大人でも思わずふきだしてしまいます。




お笑い好きのお兄ちゃんはかなり気に入ったようで、


「さようなラーメン!」


「待たせて、すみま扇風機!」



と早速、次の日保育園で使っていました(汗)。

お兄ちゃん的にはかなりヒットだったようですが、大人が聞くと

‘おやじギャグ’

にしか聞こえないと思うのは母だけでしょうか・・・あせあせ(飛び散る汗)





・・・母は大好きだったりするのだけどね・・・





タグ:絵本
posted by まじかる at 14:31 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年10月13日

森のくまさん。

下の子に色々な童謡を歌ってあげているうちに気になったことがある。

ある日 森の中 くまさんに出会った
花咲く森の道 くまさんに出会った
くまさんの言うことにゃ お嬢さん、お逃げなさい
スタコラさっささのさ〜るんるん
スタコラさっささのさ〜るんるん

で、くまさんは何でお譲さんにお逃げなさいと言ったのだろうか??

くまさんは熊だから、危ないから逃げなさいと言ったのか?

やけに親切な熊さんだ。
それなのに、お嬢さんが落としたイヤリングをひろって追いかけて来た・・・

熊は一体何がしたいんだか!?

益々気になってきたので「森のくまさん」で検索。

森のくまさんの謎ひらめき

↓↓同じように気になって調べている方がいました!!↓↓

http://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC116.HTML

でも結局、なんだかモヤモヤですっきりしない母でした。




わくわくベストこどものうた



おしりかじり虫CD

ようちえん・ほいくえんでうたううた




posted by まじかる at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年10月06日

十五夜。

息子曰く、今日は十五夜だからお団子をつくって!!

外はあいにくの土砂降り・・・雨

お月見は出来ないのでは・・・たらーっ(汗)、と思いつつも一緒にお団子を作ることに。

そういえば、お団子つくるの久しぶりだねぇ。

丸めるがすごく上手になっていてビックリ!!

前回作った時はまんまるく出来なかったもんね。

ヘビみたいのが一杯だったような・・・たらーっ(汗)

母よりうまいかも。

06-10-06_12-47~00.jpg

ぴかぴか(新しい)完成ぴかぴか(新しい)


お月見は出来なかったけど、
息子の成長を見ることができた「お団子満月」でした(*^_^*)
posted by まじかる at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年09月28日

おしりふき。

今朝顔を洗っていると、
そろそろ飽きて泣き出すころなのに和室からは物音一つしない。

どうかしたのかと急いで見に行って見ると、
真剣な顔でおしり拭きと戯れるチビの姿が・・・左斜め下
osiri2.jpg

な、懐かしい〜揺れるハート

上の子の時は「キャ〜ふらふら!」なんて、すぐに取り上げてしまっていたけど、
今はそのまま楽しむ息子を見ていられる。

osiri1.jpg

どんどん出てくる ‘お尻拭き’ 楽しいんだろうなぁわーい(嬉しい顔)

これも一つの子供にとってのおもちゃ。

どんどん出してみてくれ〜、

でも、後でちゃんと拾い集めてあなたのお尻を拭きますからぴかぴか(新しい)
posted by まじかる at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年09月27日

カブトムシ。

虫が大の苦手な母。

特にゴキちゃんは見るのも駄目がく〜(落胆した顔)

それなのに何ですか〜このおもちゃはむかっ(怒り)

06-09-27_13-47.jpg

掃除中、チラ見しては飛び上がっている母は身体が持ちませんもうやだ〜(悲しい顔)

よく見るとカブトムシのフィギュア(?)なのですが、
大きさが縮小(ゴキちゃん)サイズなので、チラッと見ると間違えます。

06-09-27_13-45.jpg06-09-27_13-45~00.jpg

ガチャポン(ガチャガチャ?)のだと思うのですが
(ジィジに買ってもらったようなので詳細は不明)、
可動式で結構リアルなとこがまた困りものたらーっ(汗)

ある時は部屋の隅、ある時はテーブルの上、下、棚の間・・・・。

息子が気に入って持ち歩くものですから、日々移動して、随所で母を驚かせてくれます。

本物は飼ってあげられないので、せめておもちゃぐらい・・・と思いつつ、
どうか増やさないでくれ〜と心の中で願っている母でありますあせあせ(飛び散る汗)
posted by まじかる at 14:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年09月15日

キッザニア

東京、豊洲にメキシコ発の子供向けお仕事体験施設が10月にオープンるんるん

なんでも、施設全体が町になっていて70種類以上のお仕事を体験できるらしい。

しかもカラオケキッザニアで働いた報酬としてキッゾという貨幣が支払われ、それを使って施設内で買い物が出来たり、銀行で本物さながらのキャッシュカードを作り、貨幣を預けてATMで引き出したり、貯金して次回来場した時にまた使うことも出来るという。

大人だってそうだけど、自分がしたい仕事って結構すぐには思いつかないもの、そんな時は「おしごと相談センター」で相談にのってもらうことも出来るのです。

うちの息子もよく早く大人になりたい!なんて言うから、連れて行ったら楽しんでくれるだろうなぁと今から楽しみです。

入場は1部と2部の入れ替え制で、入場した時に渡されるIDチップ(入りのブレスレット)でメンバー全員を登録、登録されたメンバーが揃わないと退場できないと、セキュリティにも気を配っているので安心です。

子供専用だけあって大人だけの入場は出来ないようなので、子供が小さいうちにぜひ行ってみたいですわーい(嬉しい顔)


posted by まじかる at 14:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年09月13日

4歳の誕生日!!プレゼントは・・・

息子4歳の誕生日るんるん

今年は手作りケーキと手作りディナーでお祝いしました。
ケーキはこの時期イチゴは簡単に手に入らないので
冷凍のブルーべリーを使って息子と飾りつけをしましたバースデー

ディナーは息子のリクエストを聞いて左斜め下

・竹の子ご飯
・骨つきチキンのからあげ
・みそこんにゃく
・オクラのおかか合え
(結構渋い!)
をメインに、
・ポテトサラダ
・味噌汁

を加え、微妙に統一感のない食事になってしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)
息子は喜んで食べてくれたのでよかったです。

さて、誕生日といえばプレゼントですが、今年はおもちゃは止めてリアルに
包丁にしました左斜め下

06-09-13_14-26.jpg

というのも、子供向け料理番組に影響を受けて
「僕も包丁が使いたい!」といい始めたからなのです。


実際使わせて見ると、
息子は包丁=切れて怖い<包丁=切れて楽しい
という気持ちが勝っているようで、
まったく恐怖心を持たず、きゅうりを妙に細かく切ってみたり、
みじん切り〜!と言って包丁を持つ手を早く動かしてみたり・・・がく〜(落胆した顔)

野菜を持つ手は猫の手、包丁はしっかりにぎって!ゆっくり切って。

憧れの包丁が使えてよほど嬉しかったのか、
何度言ってもすぐに調子にのってしまいます・・・ふらふら

この日はきゅうりと(チンしてやわらかくした)人参を切ってもらい、
マカロニサラダをなんとか完成させました。


包丁は使い方を間違えると、とても危険だということを
どう教えていくかがこれからの母の課題になりそうです・・・。


■日本橋木屋ジュニアキッチンナイフ・イエロー
台所育児 包丁 DI-54 (小)カバー付き
小さめ、子供用キッチンナイフ京セラ ファインキッチンミニ 子供用 幼稚園〜小学校FK-38YL 0...
日本橋木屋
ジュニアキッチンナイフ・イエロー
台所育児 
包丁 DI-54 (小)カバー付き
子供用キッチンナイフ京セラ
 ファインキッチンミニ


楽天で子供用包丁を見つける!>>>こちら

息子には木屋の子供用包丁を買ってあげました。
posted by まじかる at 15:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年07月18日

早生まれ。

何気なく、gooのトップページを見ていたら気になるニュースを発見!

↓↓「早生まれ」は学歴にも影響 ↓↓
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%97%A9%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%20%E5%AD%A6%E6%AD%B4+%E5%BD%B1%E9%9F%BF&num=50

(゚Д゚:)

「そんなぁ〜、またまたダッシュ(走り出すさま)

と思ったが、統計に出されると辛いものがある。


我が家の次男坊は3月生まれ。
予定日は3月30日。
う〜ん、もう少しがんばって4月に産むべきだったのか・・・。

まったく嫌な調査をしてくれたもんだ。
ハハはしばしの罪悪感。

まぁ、‘影響が出ている可能性を示した。’ となっているのだから、

ハハはマメの大いなる可能性に懸けよう!!
posted by まじかる at 15:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年06月12日

たまねぎ。

息子は夜寝る前に絵本を読んでもらうのが日課。
そして、最近のお気に入りが

たまねぎバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

tama1.jpg

簡単に言えば、たまねぎの成長記録的なお話(?)なのですが、
絵も地味だし思いの他字が多く読むのが面倒

tama2.jpg

母には何がおもしろいのやら・・・謎。

で、夕べはパパに「たまねぎ」を読んでもらっていたのですが、

パパはいつものごとく適当にとばして読んであげていたら、
息子が急にひざから跳びおりて、

「パパはぜんぜんっ!字が読めないんだねっ!」
「もっといっぱい書いてあるでしょっっ!!」

と床につっぷして半泣きでキレだした

ごまかしは効きません、
だって暗記してしまうぐらい母は毎晩読まさせられているのですから〜っ!!

だからパパは信用されないのだよ(爆)。
タグ:絵本
posted by まじかる at 15:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年05月19日

お弁当の日。

ついに月1の弁当の日です。
前夜からおかずの下ごしらえをし、なんとか朝間に合いました〜時計

保育園の注意書きに、
「子供の好きなおかずで、おにぎりなどの食べやすいもの」
とあったので、母は忠実に守りました。

bento-.jpg


・肉団子
・プチトマト
・たまごやき
・ソーセージ
・竹の子&人参の土佐煮
・ほうれん草のおかか合え
・ゆかり&ひじきのふりかけおにぎり

初めてということもあって気合を入れて用意したのに、
こども用のお弁当箱って想像以上に小さくて全然入らないもうやだ〜(悲しい顔)!!

おかずが沢山余ってしまったので(涙)、パパのお弁当も作ってみました左斜め下

bento-1.jpg

何年ブリだろう・・・あせあせ(飛び散る汗)

夕方、息子を迎えに行くと
「ママの作ったお弁当、僕全部食べたよ!美味しかった〜わーい(嬉しい顔)
と、うれしい事を言ってくれました手(チョキ)

その一言で母の苦労は報われます。

また来月もがんばろうっと手(グー)
posted by まじかる at 14:37 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2006年05月17日

似顔絵。

mamakao.jpg

最近息子が描いてくれた「ママの顔るんるん左斜め上

(なぜか?)風船を持っているトコらしい。
手が風船の紐と同化してわからなかった・・・

か、髪の毛がちょっと少ない気がするけど、ちゃんと目と口と耳も描けてて
ぴかぴか(新しい)母感動ぴかぴか(新しい)!!

少し前までは丸すらうまく描けなかったのにねぇ。

すごい、スゴイ!!

親バカ・・・あせあせ(飛び散る汗)
posted by まじかる at 15:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2006年05月11日

お弁当!

甘えん坊の息子も気がつけば、もうすぐ4歳。
4月から新しい保育園に行く事になりました。
入るまで知らなかったのだけど、どうやら月1でお弁当があるみたい・・・がく〜(落胆した顔)

はっ(゚Д゚;)?!

母は気付きました、我が家に子供用のお弁当箱がないことを!!
というわけで、連休中遊びがてらトイザらスへお弁当箱を見に行く事に。

息子の毎日使う箸箱とコップはボウケンジャーで揃えてしまいましたが(本人希望あせあせ(飛び散る汗))、
月1でしか使わないお弁当箱は弟も使えるかもひらめきと堅実な(?!)母は思い、
うまく息子を言いくるめて流行り廃れのないトーマスにすることにしました。

ben.jpg

ちょっと高かったけど、食器洗い機可というのが決めてです(笑)。

さてさて、初弁当何を入れようか今から考え中。。。
posted by まじかる at 16:37 | Comment(1) | TrackBack(2) | 日記

2006年05月09日

こどもの日。

3月に生まれた次男は今回の子供の日が初節句!
というわけで、長男と二人でお祝いに初めてケーキを焼いてみました。
(なんて、ホントはただ食べたかっただけなんだけどね・・・ふらふら
う〜ん、なかなかうまい具合にスポンジは焼けましたるんるん
さて飾りつけは長男に任せましょう。。。左斜め下

itigo.jpg

うぅ・・あせあせ(飛び散る汗)ちょっぴりクリーム不足ではありますが、初めて作ったにしては上出来でしょうexclamation×2

さて、お味は・・・

砂糖もかなり入れたつもりなのに、あまり甘くないexclamation&question
市販のケーキってもっともっと甘い!という事は砂糖が山盛り入っているのでしょうか・・・(゚Д゚;)

太るわけだダッシュ(走り出すさま)

甘いのダメなパパもこのケーキなら食べられる?!と珍しく沢山食べていました。

ふっふっふ。

今度から誕生日ケーキも手作りにしよう!!
リーズナブルだし、ヘルシー?だし、なにより子供と一緒に作るのは楽しい(ノ´▽`)♪!

息子はジィジからプレゼントも貰い、ご機嫌な一日でした。


posted by まじかる at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月21日

仮面ライダーカブト!!

子供雑誌を買ってあげようと本屋さんへ・・・

kabu.jpg

めばえを手にとる母、テレビマガジンを手にとる息子・・・
君にはまだ早いよ〜あせあせ(飛び散る汗)と思いつつ、
「これにするっ!!」と離す様子がないので、買ってあげることに。
結構高くてビックリふらふら

最近ヒーローものにはまりつつある息子。
でも、土日は早起き出来ない(正確に言うと親が起きないからなんだけど)から
テレビ番組の方は見ていないんだけどなぁ。
やっぱりお友達の影響が大きいのかな。

で、この表紙の仮面ライダーカブトって何?!って思ったら、 
1月29日から響鬼に替わって新番組カブトになるらしい。

ふーん、そうかぁ、そうなんだぁ。

なんだかまた昔っぽい仮面ライダーに戻っちゃうのね。
いやこれが本来の仮面ライダーなのかexclamation

確かに響鬼は仮面ライダーっぽくはなかったけど母的に結構好きだったのよね、残念。

新作は明らかに虫キングの影響を受けてる感じがするけど・・・いいのか?
親しみやすくていいのか。


家に帰ると付録についてた、カブトのなりきりキットなるものを早速作ってあげた。

お面とかは嫌がるかな〜と思っていたのだけど、実際は全然!!

右斜め下大喜びでポーズを決めて、何枚も写真を撮らされましたあせあせ(飛び散る汗)

kabu1.jpg


私自身、姉妹で育ったから、男の子がどんなことで喜ぶのかイマイチまだ分かってなくて、
こういうのが面白いんだなぁ〜と新たな発見でした。
↓↓↓↓↓
banner_02.gif人気ブログランキングへ




↑↑↑仮面ライダー電王のおもちゃをもっと見る↑↑↑




DXデンオウベルト
重回転剣 DXデンカメンソード
デンライナー8両セット

posted by まじかる at 15:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。